2017年03月31日
私の兵装の方針について18 ハンドガン編
まずますはメインで使うハンドガンについて書いていく。
東京マルイのP226 Railを使用している。
本体チューニングはスライドとの合わせ部位を擦り合わせ、バレルの長さ調整、リコイルスプリングガイドの研磨を行なって作動性重視である。
ここで肝となる部品が1つ。
前回書いたCO2マガジンである。
各メーカーが出ているのだが設計が悪くガス放出バルブから直ぐにガス漏れを起こしてしまうもの(WE)やガス注入バルブが独自規格なものまで色々と存在する。
その海外製の物の中でもinokatsu製P226のものが耐久性も優れておりP226用としては最高峰と言えるのではないだろうか。
モチロン買ったそのままでは形状が異なるのでマガジン本体に加工や調整が必要になるのだが。
このCO2マガジンによって真冬の外でも寒い室内でも安定してガスブローバックの作動性確保が出来たと言うより初めて撃った人は笑うしかない作動性だ。
燃費については12gのボンベ一本で80発位撃てていると思われる。
次回に続く。
東京マルイのP226 Railを使用している。
本体チューニングはスライドとの合わせ部位を擦り合わせ、バレルの長さ調整、リコイルスプリングガイドの研磨を行なって作動性重視である。
ここで肝となる部品が1つ。
前回書いたCO2マガジンである。
各メーカーが出ているのだが設計が悪くガス放出バルブから直ぐにガス漏れを起こしてしまうもの(WE)やガス注入バルブが独自規格なものまで色々と存在する。
その海外製の物の中でもinokatsu製P226のものが耐久性も優れておりP226用としては最高峰と言えるのではないだろうか。
モチロン買ったそのままでは形状が異なるのでマガジン本体に加工や調整が必要になるのだが。
このCO2マガジンによって真冬の外でも寒い室内でも安定してガスブローバックの作動性確保が出来たと言うより初めて撃った人は笑うしかない作動性だ。
燃費については12gのボンベ一本で80発位撃てていると思われる。
次回に続く。
Posted by MMC
at 06:50
│Comments(0)